[マイクロダッジ インプレ]フックの付け方から使い方まで徹底解説!

レイドジャパン

「マイクロダッジって今までのダッジシリーズと何が変化したのか」

「マイクロダッジの推奨フックって何番なの?」

「マイクロダッジの釣れる使い方が知りたい」

この記事はそんな方向けに書いています。

はじめまして。

2017年にバス釣りにハマり今では年間100日程釣りに行き、フィネスからビッグベイトまでを様々な釣りをし、最近は特にトップにハマっており、朝イチや夕方は様々なトッププラグやフロッグを投げているたかまるです。

初心者くん
初心者くん

マイクロダッジってダッジがサイズダウンしただけなの?

どやまる
どやまる

マイクロダッジは今までのダッジシリーズとは全然

違うものになっているよ!

今回はマイクロダッジについて今までのダッジシリーズからの変更点やフック、おすすめの使い方のインプレを紹介していきます。

マイクロダッジになり変わった点は

  • エラストマー化
  • オフセットフックの使用
  • スピニングでの使用がメイン
  • 大幅な小型化

マイクロダッジの推奨フックについて

  • フッキング重視ならリューギのインフィニ#2/0
  • 濃いカバーを攻めるなら高いスナッグレス性能でリューギのダブルエッジ#2/0

マイクロダッジには3種類の使い方ができます。

  • 通常モード
  • 逆づけ
  • 羽根なし
初心者くん
初心者くん

今までのシリーズからの変更点や使い方に3種類のモードがあるけどどれがおすすめなの?

どやまる
どやまる

おすすめは羽根なしの高速ドッグウォークだよ!

羽根なしが使い方や食わせどころがわかりやすくておすすめです!

ロッドはL〜M(柔らかめ)クラスでラインはPE0.6〜0.8号にリーダーはフロロカーボン6〜8ポンド#2/0のオフセットフックがベストセッティングです。

初心者くん
初心者くん

特徴やおすすめのモードがわかって釣れそうな気がしてきたよ!

どやまる
どやまる

ここまで押さえておけばタイミングが合えば釣れるよ!

詳しくはこの後に書いてるので気になったら是非みていってね!

マイクロダッジのインプレ

基本情報

サイズ         5.5cm         
重さ約6g
個数3個入り
フックサイズ#2/0オフセットフック
カラー10種類
素材エラストマー

マイクロダッジは5.5cmの6gとこれまでのダッジと比べて小さく軽い仕様になっています。

またエラストマー素材となっており、従来のダッジシリーズと異なりトレブルフックではなくオフセットフックでの使用となっています。

スピニングでの使用がメインとなります。

エラストマー素材の特徴

エラストマー化による大きな変化は、トレブルフックではなくオフセットフックになったことです。

オフセットフックになったことにより、トレブルフックだとごみなどが着き上手くアクションを出せないところでもストレスなく使用できます。

またオーバーハングなとキャストするのを躊躇するところでも引っかかることを気にせず攻められます。

エラストマー素材は、浮力が高く水面で使用することにとても向いています。

普通のワームと比べて、針持ちが非常によくファイト中にちぎれることや何度刺し直してもワームがちぎれにくいとメリットもありますが、エラストマー素材以外のワームと一緒に保管すると溶けてしまうので注意が必要です。

小型化によるメリット・デメリット

小型化によるメリットは、着水音の低下とミスバイトの頻度が減る、食わせ能力のアップです。

着水のプレッシャーが減ることで釣れる魚が増え、軽くなったことにより吸い込みのミスが減り、小さくなったことで食わせやすくなります。

小型化によるデメリットは、アピール力の低下です。

ダッジやデカダッジなどに気づいていた魚が、同じような使い方では気づいてくれないこともあります。

マイクロダッジは、他のダッジシリーズと異なりここぞというスポットにソフトに着水させ高い食わせ能力を活かして使うのがいいです。

マイクロダッジ推奨フック

#2/0のオフセットフックを想定して作られています。

推奨フックとして、ダブルエッジ#2/0インフィニ#2/0となっています。

フッキング重視のインフィニ#2/0、カバー回避重視のダブルエッジ#2/0で使い分けるのがおすすめです。

他のメーカーの#2/0のオフセットフックでも問題はありません。

インフィニ2/0フックの付け方

インフィニ2/0フックを付けたマイクロダッジ。

ゲイプ幅があるためフッキングは決まりやすいですが、フック先を少し埋め込みにくいです。

ダブルエッジ2/0フックの付け方

ダブルエッジ2/0フックを付けたマイクロダッジ。

フックを付けたときから針先を埋め込みやすいですが、ゲイプ幅がギリギリで遊びが少ないためフッキングに持ち込めないこともありそうです。

2つのフックの特徴を使いわけるのがおすすめです。

マイクロダッジの3種類の使い方

マイクロダッジには、3種類のモードがあります。

モードそれぞれに特徴があるため使い方や動かし方が異なります。

羽根順付け(通常)

羽根順付けは、パッケージから開封されたままの状態です。

通常モードのマイクロダッジの向き

アクションは、クローラーベイト同様のアクションをします。ゆっくり巻くと水面でもがく虫のようなアクションをし、動きが破綻しないギリギリのスピードで巻くと左右の羽根がハイピッチにクロールアクションします。

クローラーベイト同様、シャローをただ巻きやシェイクしながら虫のようなアクションを出して使用するのがいいです。

逆付け

逆付けは、一度羽根を取り外して逆にセットして後ろについてるティンセルをちぎりお尻からフックを刺す状態です。

逆付けのマイクロダッジ

アクションは、順付けよりスローに優しく引けます。また飛距離も出るため、対岸などに入れたい時などに重宝します。

感覚としては、アベンタクローラーRSやレゼブルハッチに似ています。

羽根なし

羽根なしは、マイクロダッジの羽根を取り除いた状態です。

羽なしのマイクロダッジ

アクションや使い方は、フロッグや野良ネズミと同じようにドッグウォークさせます。

他のモードと比較して余分なパーツがないため1番スキッピングがしやすくキャストが決まりやすいです。

カバーや岸際にキャストして着水後に2,3回ドッグウォークさせステイさせて出なければ回収して、違うカバーなどにキャストしてアクションさせる使い方がおすすめです。

ドッグウォークさせると潜ったりライズアップしたりと不規則な動きをし、スピードと不規則な動きでバイトに持ち込みやすくなります。

使用後の感想

どやまる
どやまる

羽根なしの高速ドッグウォークが攻め所や釣りのテンポが速くておすすめだと感じたよ!

マイクロダッジでどのモードで使うか迷っている人に1番おすすめなのは、羽根なし(ペンシルモード)です。

羽根なしは攻め所やテンポ良く釣りができさらにスキッピングなどのキャストがしやすいため使いやすいと感じました。

オーバンハングやカバー,岸際にキャストし2.3回ドッグウォークしステイさせ、カバーや岸際から離れたら回収しまた次のキャストと繰り返すことでテンポ良く釣りができ攻め所もはっきりしているためおすすめです。

水面を意識していて、スローだと食わずリアクション要素や素早いアクションでスイッチを入れることができるのが強みです。

スピード感と不規則なアクション、浮上時の食わせの間などバスにバイトさせられる多くの要素が詰まっているのが羽根なし(ペンシルモード)になります。

おすすめタックルセッティング

マイクロダッジを扱うにあたり使いやすいロッドやライン、フックを紹介していきます。

ロッド

ロッドはスピニングのL〜M(柔らかめ)の硬さが使いやすいです。

最低Lクラスのパワーがないとフッキングが決まりませんが、ロッドによってはLだとパワー不足と感じることもあります。

私は、スタジオコンポジットのパラドックス75Mで使用しています。

ライン

PEライン0.6〜0.8号にリーダーにフロロカーボンの6〜8ポンドがおすすめです。

フッキング性能と浮力の高さでメインラインはPEラインでカバーなどに絡めることが多いため、リーダーはフロロカーボンがいいです。

フロロカーボンやナイロンラインでもアクションなどには、影響ありませんがベストはPEがいいです。

まとめ

マイクロダッジの特徴や使い方のまとめ

  • エラストマー化によるオフセットフック化
  • カバーなどに強くなった
  • 初めて釣るのにおすすめは羽根なしのドッグウォークがいい
  • ロッドはL〜M(柔らか目)がおすすめ
  • PEライン0.6〜0.8号にリーダーにフロロカーボンの6〜8ポンド
  • #2/0のオフセットフック
  • フッキング重視のインフィニ#2/0、カバー回避重視のダブルエッジ#2/0

今までのダッジシリーズから大きく変わったマイクロダッジ。

変わったことでできた強みを活かして、マイクロダッジで水面ゲームを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました